一流シェフは食べずに酷評、それでも「ツナマヨおむすび」バカ売れのワケ
一流シェフは食べずに酷評、それでも「ツナマヨおむすび」バカ売れのワケ- 正月早々、ファミリーマートの人気おむすびの品切れが続出する事態に。その背景には元日放送のバラエティー番組に端を発する炎上騒動があったようで…。
きっかけは人気番組「ジョブチューン」(TBS)の元日SP。一流料理人がセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3大コンビニの商品をジャッジするという企画で、イタリア料理人がファミリーマートの「和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を審査した時のこと。他の審査員が試食を終えているにもかかわらず、イタリア料理人はいっさい口にせず、「いや、もう僕いいです」「食べたいなって気にさせない」と酷評。ファミリーマートの担当者たちが「食べてもいただけない」「残念だなぁ」と悔しさをにじませる様子がオンエアされた。
「開発担当の女性が目に涙を浮かべながら『毎年、おいしくできるようにリニューアルを重ねておりまして…味の評価をしていただければ』と懇願して、ようやくシェフは実食。かすかにうなずいたものの、結果は不合格。シェフは担当者の女性に『ごめんなさいね』と謝意を伝えたうえで、料理人としてアドバイスも送っていました。ところが、試食拒否のシーンだけがクローズアップされ、シェフのYouTubeは瞬く間に炎上。《見た目が美しいツナマヨおむすび作って》《見た目だけで判断するってどうなん?》などといった意見がコメント欄に殺到する事態となりました」(ネットライター)
そうした炎上騒動をよそに、和風ツナマヨおむすびを買い求める客がファミマに殺到。SNS上には《味そんなに悪くないよ》《酷評されるような味じゃない》といっ..
【日時】2022年01月07日
【ソース】アサ芸Biz
>>0
バカ売れのワケは味覚音痴が多いからや
>>0
俺これよく買う
おにぎりののりってパリパリとしっとりがあるけど
どちらかしか食べなくて、もう一方は嫌いという人もいると思う
食べたくないと思うのは共感する
>>11
しかし食べなきゃいけないそれが審査員シェフにかせられた仕事なのだから
えっ!?台本があるの?
>>17
あるに決まってんだろ
俺にはちょっとしょっぱいんだよなツナマヨ
>>27
砂糖かければいいやん
練乳でもいいし
ほとんどのコメントをカットしてるんだから
炎上しそうなコメントはカットしろよ
TV局がマヌケすぎる
>>29
いや。台本が間違いなのかもだけど
食べて評価のとこ食べるのムリって最初に言ったことが良くないって。
それがホントは伝えたいことがあってわざとやって他のコメントとセットでほんとの評価とかならわかるけど
違うじゃん。
キリトリの弊害なんかないと思うけど。
イタリア人はイタリア料理以外は認めないからな
>>37
日本人のイタリアンシェフだが
コンビニおにぎりの評価しろって言ってるのに、食べたくなる見た目のおにぎりじゃないって何?
全部同じじゃぼけ!
>>47
ファミマのは海苔ですっぽり包んでるから真っ黒
しかも海苔はしっとり
おにぎりの中でも不味そうなのは確か
イタリア料理人に見た目を言われてもなw
そもそも元来日本食とは、見た目を楽しむってのも要素に盛り込まれているが、おにぎりにそれを求めるのかね?
そもそもおにぎりって物は、何のために作られたのかって事を知るべきなんだよ。
おにぎりってのは、携帯食の為に作られた。
元々日本人の食事ってのは、朝と晩飯の二食だったが、旅や遠出する人、力仕事に従事する人の為の簡易な食として、おにぎりが開発されたんだよ。
かしこまった懐石料理や、敷居の高い純日本食ではなく、庶民の非常食、携帯食として開発されたおにぎりに、見た目など必要ない。
忙しなく活動する現代社会において、手軽に手短に日本人の胃袋を満たし、それでいて味も良いのであれば、これ以上何を望むのだ?
一流シェフを自負しているのであれば、庶民の昼休憩の現実を、まず学んでから批評しろ!
おにぎりは庶民の大切な食である。
食さずに何が分かる?
日本から消え失せろ!
この料理人気取りのタコ野郎が💢
>>52
たかがおにぎりで興奮すんなよ
そもそも昔はツナマヨおにぎりなんてねえだろ
せいぜい梅干しだろが笑
>>55
ツナマヨの話してんだよポンコツ
>>53
米を海苔で包んで握れば、それはおにぎりになるんだよ。
携帯食として開発されたおにぎりに、具の中身や汁に漬けたとか全く関係ない。
そもそも米ではなく、粟や麦飯だったのが、本来のおにぎりの原型。
ツナだろうが、梅干しだろうが、海苔に包んで握れば、それはおにぎりになるんだよ。
無知なバカのクセに噛みつくなタコw
>>58
ツナマヨだっておにぎりって書いてんのが分からんのか?
ポンコツ頭はお前だよタコw
バカのクセに見境なく噛み付くな雑魚w
ファミマのツナマヨおにぎり売れてんだろ?
開発陣の人達。
こんなアホの評価など気にせず、これからも庶民の胃袋を満たしてくれる、安価で手軽で美味しいおにぎりを開発してくれ。
>>59
売れてんならわざわざ一流シェフとやらに評価して貰わんでええのに欲かいてテレビで宣伝しようとした魂胆に天罰が下ったのじゃ
おにぎりの海苔はパリパリじゃなきゃダメって誰が決めた?
>>63
好みの問題だが俺はコンビニならパリパリがいい
家庭のはしっとり一択だから
イタリア料理人はパスタとピザ以外はよく分からんのだろ
>>65
パスタとピザしか知らないお前と一緒にするなよ
イタリアも日本も敗戦国
>>69
イタリアは途中で裏切ったぞ?
イタリアには日本食の文化が浸透してないからな。
そんなのを審査員にする番組もアホだが。
>>71
ん?イタリアかぶれの日本人だぞ
海苔なら韓国海苔が世界一だろ
>>80
どこにでもしゃしゃり出てくんなハゲ
イタリア料理の方が世界的にも圧倒的に日本料理より上
>>87
で?
俺はコンビニおにぎりでこれが一番好きだけど、俺はバカ舌なのか?
>>91
庶民舌やな
>>91
いくらは?明太子は?
>>91
ワイは昆布がいい
ツナマヨよりエビマヨだろ‼️‼️
>>96
おにぎりである?
コメント